ダニ捕りロボはどこで買える?販売店で安いのはこちら【2022年最新】

ダニ捕りロボどこで買える販売店で安いのはズバリ!?

 

ダニ捕りロボの販売店

 

刺されたりアレルゲンにもなるダニを、死骸やフンごと対策できるのがダニ捕りロボの特徴です。

 

しかも、置くだけでいいのでお掃除しにくいとこも楽に対策可能。

 

人気商品で既に1400万個の販売があるダニ捕りロボですが、売っている販売店を見かけたことがある人は少ないのではないでしょうか。

 

ハーブ
ハーブ

うちも試してみたいけど、ダニ捕りロボはどこで買える?販売店は?しかも1番安くてお得なのはどこかしら?

 

と悩んだんです。そこで、ダニ捕りロボはどこで買える?販売店と値段について調査してみました。

 

東急ハンズやマツキヨなどの薬局、店舗で置いてある店は?Amazon、楽天などの通販で1番安い販売店は?

 

せっかくなら安くダニ捕りロボを使ってみましょう。

 

【このページでは以下の内容がわかります】

  • ダニ捕りロボはどこで買える?店舗と通販の調査結果
  • 販売店の中で最安値はどこ?
  • 値段だけじゃない?公式がお得な要素まとめ
  • ダニ捕りロボを使ってみた口コミ感想

 

 

ダニ捕りロボはどこで買える?販売店で安いのは?

ダニ捕りロボはどこで買える?販売店で安いのは?

 

先に結論から言っておくと、【ダニ捕りロボが1番安い販売店】はこちら→

 

上は公式の販売メーカー「日革研究所」なのですが、値段が1番安いだけでなく特典付き、さらにデメリット(継続条件)もありません。なので、ダニ捕りロボのベストな購入先になります。

 

結論から書きましたが、値段の比較や特典が気になる人は、続きもぜひ確認してみてください♪

 

ダニ捕りロボの販売店はココ!

東急ハンズや薬局、ドラッグストアなどの店舗、さらにAmazon、楽天、公式などの通販、片っ端から調べてみた結果、ダニ捕りロボの販売店は次の5箇所でした。

 

  • 東急ハンズ(店舗と通販)
  • Amazon
  • 楽天
  • ヤフーショッピング
  • 公式サイト

 

マツキヨなどの薬局やドラッグストア、ヨドバシなど量販店では販売がありませんが、唯一店舗で置いてあるのが東急ハンズなんですね。

 

ただし、全ての東急ハンズにあるとは限らず、ある店舗とない店舗があります。なので、おススメになるのが確実&安い通販です。

 

通販では東急ハンズの他に、Amazon、楽天、ヤフーショッピング、公式サイト。値段を比較してみましょう。

 

 

値段が1番安いのは、公式サイトだとわかります。ちなみに初回はケース&中身ですが、2?4回目は中身の詰め替えのみです(継続条件もなし、初回だけでもok)。

 

最初に書いたように公式サイトがベストな購入先なのですが、値段以外にもお得になるポイントがあるんです。

 

ハーブ
ハーブ

個人的には1番安い時点で決まりですが、さらに公式から買いたい理由もチェックしてみましょう。

 

【関連ページ】

ダニ捕りロボはヨドバシにない?1番安いのはココだけ!
ダニ捕りロボはヨドバシにない?1番安いのはココだけ!正規品はどこに最安値で売ってるのか?取扱店・販売店を調べてまとめました。また、購入してみて使った感想もシェアします。

 

 

値段だけじゃない?ダニ捕りロボは公式がお得な要素まとめ

ダニ捕りロボは必ず公式から買いたい、理由をチェックしてみましょう。

 

【理由1 値段が1番安いから】
もちろん値段が1番安いことも理由ですね。安いに越したことありません。節約しましょう。

 

【理由2 ポイント&特典も付くから】
毎回2%のポイントでさらに安く。1ポイント=1円として使えます。実質的な値引きと言えますね。そして、4回に1回貰える「選べる特典」あり。内容が変わることもありますが、今現在(2021年)の内容は以下になります。

 

選べる特典の内容

  • 1500ポイント(1500円)
  • ダニ捕りロボケース3個
  • 使用済みのダニ数検査

 

ここでさらに1500円のポイントがあるので、公式なら2%と1500円分の値引きががあるわけです(1500ポイントを選んだ場合)。個人的には1500ポイント以外でも、ケース3つやダニ数検査もありだと思いますよ♪

 

【理由3 デメリット(継続条件)がないから】
ダニ捕りロボの定期コースは、初回がケース+中身、2?4回目が中身のみ。4回まで1セットの定期コースになっているので、なんとなく4回の継続条件があるのかな?と思いがちですが、実はいつでも解約が可能

 

ちなみに、冬の間は使わなくていいかな・・・という人にも、お届け周期変更ができるようになっています。例えば4?10月まで使って、11?3月はお休みするなど。定期でも臨機応変に利用できますね。

 

つまり、安くなるだけで公式で購入するデメリットはなし!ということです。

 

 

まとめ おすすめの販売店は公式サイト

ダニ捕りロボは、公式が1番安い&ポイントや特典あり&デメリットなし

 

細かい点も言うと、自動的に届くから楽だったり、類似品などと間違える心配がなかったり。これだけ揃っていると、公式以外で購入する理由もありませんね。

 

購入してみようかな?と考えている人は、ダニ捕りロボの公式を確認してみましょう。

 

ダニ捕りロボの公式はこちら→

 

ダニ捕りロボを使ってみた口コミ感想

早速なのですが、私もダニ捕りロボを使ってみました。もちろん、購入先は断然お得な公式サイトです。

 

到着したダニ捕りロボの実物↓↓

ダニ捕りロボはどこで買える

 

1番最初なので、ケースと中身が入っていますね。2回目からは中身だけになります。もちろん初回より、中身だけな分価格も安くなっています。

 

さて、置き場所はどこにするか?効率よく活用するためには、とても大切なポイントだったりします。

 

重要!ダニ捕りロボの設置場所について

設置場所について。ダニ捕りロボの説明書にも書いてあるのですが、

 

  • べッドや布団
  • 絨毯、カーペットの下
  • ソファー
  • 子供部屋
  • ペットハウス

など。

 

要は、ダニが沢山&よく使う場所。せっかくのダニ捕りロボなので、効率的に使いましょう。

 

特に一押しはベッドや布団ですね。ダニが繁殖しやすく、1日の約1/3を過ごしますから。最も条件を満たす場所と言えます。

 

私もベッドや絨毯の下などに設置しました。はい、これだけで対策が面倒臭い場所でも完了です。

 

 

ハーブ
ハーブ

あとは三ヶ月おきに送られてくる中身(詰め替え用)が着たら、入れ替えるだけでok。本当に楽ですね♪

 

自分で対策していたときは、布団を洗濯して乾燥、掃除機かけるなど、とてもじゃないですが頻繁にはできなかったです。ダニ捕りロボなら置いておくだけ、ベッドでもソファーでも対策可。

 

これで本当に大丈夫なのか?ちょっぴり心配でしたが、確かに刺されることがなくなったんです。

 

最初1週間くらいはあったのですが、それからはなくなりました。薬剤が入っておらず捕獲して閉じ込めるため、多少設置から時間差はあるようですね。

 

ダニ捕りロボ

 

しかし、以降は悩まされていたダニの存在を感じず、綺麗な部屋で過ごせて気分も良いです♪

 

ダニ目視キットで確認してみた結果はこちら⇒

 

 

使ってみて良かった点と悪かった点

最後に、実際にダニ捕りロボを使ってみて良かった点と悪かった点を整理しておきます。

 

まずは唯一悪かった点。若干高いかなと。もうちょっと安かったら良かったです。

 

とは言え、ダニ対策に頻繁に布団洗ったり絨毯洗ったり、ソファーにいたってはなかなか洗えないし・・・置いておくだけで手間暇やクリーニング代が浮くことを考えると悪くはないのかなとも思います。費用対効果はあるかな?

 

逆に良かった点。

 

まずは刺されたり、ダニの存在を意識しなくて良くなったこと。痒くならず快適な部屋で過ごせて気持ちいいですよ。

 

ダニはアレルギー要素でもあるので、ハウスダストアレルギーの人にもとても良いと思います。

 

ダニ捕りロボの特徴として、アレルゲンのフンや死骸も散らかさないメリットがあります。薬剤などはそのまま死骸も残ってしまいますからね。

 

この薬剤を使わないことも良い点ですね。うちにはいないですが、ペットがいる人、子供がいる人も安心して使えるわけです。ちなみにペットが誤って食べても害はないとか。

 

また、とにかく楽なことも良かったです。ダニ対策に時間を使わなければ、他のことに使えますから。もちろん、ソファーとか洗えない場所にも楽に対策ができます。時間や労力の節約ですね♪

 

具体的に考えてみると、かなりメリットが多い商品かなと思いました。

 

まとめ ダニ捕りロボは必ず公式から買いたい

長くなったので、これまでの要点をまとめておきます。

 

  • ダニ捕りロボの販売店は、東急ハンズ、Amazon、楽天、ヤフーショッピング、公式の5箇所。
  • 1番安いのは公式。さらに2%ポイント、+特典あり。しかもデメリット(継続条件)はなし。
  • 使って悪かった点は、値段が少し高めなこと。
  • 良かった点は、フンや死骸も散らかさないこと、置くだけで楽、時間や労力を節約できること、薬剤を使わずペットや子供がいても安全安心なこと、何よりダニを意識しない綺麗で快適な部屋になること。

 

昔から売れ続けている定番の商品、というだけのことはあるなと思いました。

 

ダニ捕りロボを試してみようかな?という人は、1番安い&ポイントと特典付きの公式から検討されてみてはいかがでしょう。

 

ダニ捕りロボの公式サイトをチェックしてみる?→

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました