ベースブレッドはコンビニで買える?【ファミマ】

ベースブレッドコンビニで買える?

 

ベースブレッドはコンビニで

 

完全栄養がウリのパン、ベースブレッド。健康管理やボディメイク、時間と手間の節約にも。

 

生活に取り入れるメリットが多いベースブレッドですが、コンビニで買える?なかなか見かける機会がないんだけど・・・。

 

ハーブ
ハーブ

ベースブレッドは本当にコンビニで買えるの?ファミマに行ってもなかったんだけど・・・。せっかくから安く買いたい!

 

という事で!

 

ベースブレッドはどこのコンビニで買えるのか?また、安くお得に買う方法は?実際に食べてみた感想、メリットやデメリットなどもシェアします♪

 

【このページでは以下のことがわかります】

  • ベースブレッドはコンビニで買える?
  • ファミマで取り扱いって聞いたけど、どこのファミマにある?
  • 出来るだけ安くお得に買う方法は?
  • 実際にベースブレッドを食べてみた感想、味はどれが美味しい?
  • ベースブレッドのメリットとデメリットまとめ

 

ベースブレッドはコンビニで買える?どこのファミマにある?

ベースブレッドはコンビニで買えるの?

 

 

結論から言ってしまうと、「ベースブレッドはファミマ」でのみ取り扱いがあります(2021年3月29日から)。

 

 

ちなみに、「ベースクッキー」であれば一部のセブンやナチュラルローソンでも買えます。ベースブレッドは現在ファミマのみ。

 

ハーブ
ハーブ

確かにコンビニでも買えるベースブレッド。近くに取扱店のファミマがある人なら良いのですが・・・。

 

ローソンやセブンイレブンではベースクッキーしか取り扱いがないし、もって手軽に安く買えないかな?と1番安い手に入れ方をリサーチしてみました。せっかくなら、お得に楽に。ベースブレッドをゲットしましょう。

 

 

ベースブレッドが1番安い販売店は公式サイト

ベースブレッドはコンビニのファミマ以外では、主に通販で購入できます。もともと通販の商品ですからね。

 

ベースブレッドをファミマで

 

ベースブレッド販売店の値段を比較してみましょう。

 

Amazonや楽天では損?公式から買いたい理由

ベースブレッドの販売がある、Amazon、楽天、公式の値段を比較してみました。パンの種類や個数によって値段が違いますが、表にまとめてみます。※Amazonと楽天は同じ値段です。

 

【Amazonと楽天】

種類と個数 値段
各5種類×4つ、計20個 4980円
プレーン、チョコ、メープル、シナモン×各4袋、計16個 4080円
カレー16個 4380円
プレーン、チョコ各8個、計16個 3980円

 

【公式 初回】

種類と個数 値段
プレーン、チョコ、メープル、カレー×4(公式サイトでは2個になっていますが、1食2袋です)、おまけ1個、計17個 3188円
プレーン、チョコ、メープル、カレー×4(公式サイトでは2個になっていますが、1食2袋です)、おまけ1個、パスタフェットチーネ、アジアン×2、おまけパン1個とソース1個、計21個 4436円

 

以上は初回分のセットになりますが、Amazonや楽天より全然公式の方が値段が安いですね。

 

 

そして、2回目以降の公式の値段がこちら。2回目以降は自分の好きな種類を選んで買うことができます。

ベースブレッドのクーポン

 


チョコ4、メープル8、シナモン4、計16個、3060円+送料500円=3560円-1000円!?=2560円

 

はい、こちらは私が実際に公式から2回目に注文したベースブレッドですが、実は公式ならクーポンも貰えたりするんです。実はクーポンを使うと初回より2回目の方がお得に・・・(笑)

 

クーポンなしでも公式サイトはAmazonや楽天より安いのですが、さらにクーポンをもらえるというお得要素あるわけですね。

 

 

ハーブ
ハーブ

また、公式サイトでもよく見ると記載がありますが、Amazonや楽天は公式より賞味期限が短い場合があります。

 

普段、Amazonや楽天でお買い物している人でも、ベースブレッドは断然お得な公式サイトから安く手に入れましょう。

 

【ベースブレッドの公式サイト】⇒⇒

 

せっかくなので、クーポン、クーポンコードの入手方法や解約方法も解説します。

 

ベースブレッドのクーポンを手に入れる方法は?

ベースブレッドのクーポンには、複数の貰い方があります。

 

私が先程1000円引きしたクーポンは、解約しようとするともらえるクーポンです。画像付きで解説します。

 

ベースブレッドの解約は少しわかりにくいのですが、定期の個数を全て0にします。

 

ファミリマートのベースブレッド

 

すると、解約ができるのですが・・・?継続すると1000円オフのクーポンがありますよって、クーポンコードが出てきます。

 

ベースブレッドのクーポンコード

 

これで2回目の注文で使えるクーポンがゲットできました。

 

ベースブレッドにはいくつかクーポンがありますが、基本的にはリピ買い時に使えるクーポンなので、最初は普通に公式から初回20%オフで購入するとお得です(2022年現在、初回に使えるクーポンはなし)。

 

解約時のクーポン以外にも、

  • リピート買い時にベースブレッドに同封されるクーポン
  • 新商品ができた時にもらえるクーポン
  • リニューアルしたときにもらえるクーポン

 

など。

 

内容が変わったり、新しく条件ができたりすることもありますが、公式から購入している場合にもらえるクーポンに違いはありません。

 

なので、公式からなら「値段が安い&クーポンでお得!」となるわけですね。

 

ハーブ
ハーブ

ちなみに、2回目以後は種類を選べるので好きな種類を選ぶと良いですね。今回はベースブレッドを紹介していますが、パスタも選べます♪

 

では、これまでのポイントをまとめておきます。

 

これまでのまとめ

 

  • ベースブレッドが買えるコンビニは、関東のファミマ41店舗
  • 通販ではAmazonや楽天でも買えるが高い
  • 値段が安い&クーポンももらえる公式サイトがオススメ!
  • さらに好きな種類を好きな個数選べるし、パスタもある

 

ベースブレッドをコンビニに探しに行く・・・よりは、公式からお得に買う方がいいですね。

 

検討してみようかな?と考えている人は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

 

私も実際に、公式サイトから購入して食べてみました。個人的な味の好みやオススメも書いてみたので、良かったら参考にしてみてください。

 

 

ベースブレッドを食べてみた!カロリーや糖質は?

私が食べてみたのは、初回のスターターセットの、プレーン、チョコ、メープル、カレー、オマケで付いていたシナモンの全5種類(2022年現在)です。

 

例としてプレーンの栄養素をあげておくと・・・。

 

プレーン味

 

完全栄養食というだけあって、幅広く豊富な栄養素が摂れてしまいます。

 

ハーブ
ハーブ

普通のパンとは天と地ほど栄養素が違います。というか、普通の菓子パンって美味しいですがほとんどお菓子、めちゃくちゃ体には悪いですからね(汗)。

 

カロリーや糖質は断然抑えてあるし、タンパク質は豊富なので、パンなのにボディメイクにも優秀な食事です。開けて食べて袋を捨てるだけ、時間や手間の節約にもなるから素晴らしい。

 

早速食べてみた感想は・・・

 

味について率直な感想

私が食べたそれぞれの種類について、感想を書いておきます。

 

【プレーン】・・・味がほぼなし。そのままだと若干食べにくいかも?はちみつなど味付けをすると食べやすそう。

 

【チョコレート】・・・普通に美味しいチョコパン。普通の菓子パンと比べて、1番違和感なく美味しく食べられると感じました。もちろん栄養素は圧勝してます。

 

【メープル・シナモン】・・・見た目も似ていますが、食べた感覚も似ています。こちらもチョコ同様に美味しく食べれる一押しパン。

 

【カレーパン】・・・プレーンに似た見た目で、コンビニ等の外側がサクサクしたカレーパンを想像すると違和感がありました(汗)。味は普通くらいかな?まずくはないですが、個人的には並です。

 

 

ズバリ、オススメのベースブレッドは?

個人的な好みになりますが、チョコ、メープル、シナモンです。そのまま特に味付けもなく、パッと食べれて美味しい。外でも食べやすいと思います。

 

ベースブレッドをコンビニエンスストアで

(画像はチョコレート味)

 

ぶっちゃけガンガンに砂糖やバターを使ったコンビニの菓子パンに比べたら、そりゃ菓子パンの方が美味いですよね(^_^;)

 

ハーブ
ハーブ

しかし、ベースブレッドに興味を持った人は、「完全栄養食」というメリットに惹かれたはずです。

 

体のことを考えて、美味しいけど体に悪い菓子パンより、味はまあまあだけど完全栄養食のベースブレッドを選んでみてはいかがでしょう。

 

 

食べてわかった、ベースブレッドのメリットとデメリット

実際に食べてみてわかった、ベースブレッドのメリットとデメリットを整理しておきます。

 

ベースブレッドのデメリットは?

 

【値段が若干高い?】
「若干」ですが値段は高めです。具体的に見てみましょう。

 

公式では17個(画像では16個ですがオマケに1個付いてきます。)で計3188円。少ない16個セットでも、1個あたりでは187円です。

 

ベースブレッドの料金

 

若干高い・・・けど思ったより高くないと感じています。1食で2個食べても370円くらいですからね。正直、最初は便利だからもっと高いのかと思っていたくらいです。

 

 

【実質、通販がメイン】
コンビニでの販売店を調べた通り、ファミマでも取り扱いは一部です。購入するときは、実質通販になる人が多いですね。

 

通販が嫌いという人にはデメリットですが、そうでなければ問題にならないとも言えます。

 

ベースブレッドのメリットは?

 

【完全栄養食】
やっぱりなんと言っても完全栄養食。パンを食べているだけで、バランス良く必要な栄養素を摂れてしまいます。

 

体に大切な栄養に不安がある人も、普段のパンをベースブレッドに置き換えてみると一気に補えます。最近特に注目されているタンパク質も豊富ですね。2個食べるとプロテイン1杯分のタンパク質あり。

 

【時間の短縮や手間を省く】
袋から出して食べて捨てるだけ。単純に用意したり後片付けが面倒な場合でも、勉強や副業に時間を使いたい場合でも。時間や手間をかけずに栄養はしっかり

 

 

【糖質も意識】
糖質は20〜27g程度と控えめです。普通のパンの半分〜1/3といったところですね。血糖値を上下させたり、脂肪の原因にもなる糖質を抑えた食事に。なので、ボディメイクにも○。

 

 

【賞味期限が長い】
購入する前に不安だったのが、賞味期限について。ある程度まとめ買いする形なので、すぐだと困る・・・しかし、長いです。

 

ベースブレッド

 

私が購入したベースブレッドは、「賞味期限」で到着から約一ヶ月半程度余裕がありました(公式での記載は1ヶ月間)。

 

ただし、Amazonや楽天から購入すると、1~2週間と短い可能性があると公式に書いてあるので注意ですね。

 

 

ベースブレッドはぶっちゃけオススメ?

若干値段が高い。実質的なデメリットですが、代わりに得られるメリットの方が全然大きいと感じました。

 

  • 毎日の食事に取り入れる
  • 普段のパンをベースブレッドに換えてみる
  • 完食をベースブレッドにする

 

特に毎日食べないといけない決まりはないし、賞味期限だって長め(公式サイトからの購入であれば)です。

ローソンのベースクッキー

 

ハーブ
ハーブ

生活の一部にベースブレッドを取り入れてみてはいかがでしょう。

 

ベースブレッドの購入は、コンビニより公式サイトから→

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました